法人案内

沿革

みぎわホームは東京都町田市南部、田園都市線南町田グランベーパーク駅から歩いて程近い緑残る境川沿いに位置する高齢者総合福祉施設です。法人名「ちいろば」の基は、法人設立後ホームの歩みに深い関わりを与えた榎本保郎牧師の愛称「ちいろば先生(名もない小さな子ロバも主の為に用いられた)」にあり、施設名「みぎわ」は聖書の言葉(詩篇23篇)「憩いのみぎわ」からの命名で「憩いの水際」つまり平安と休息を表しています。

創業の精神「無償の愛」は、日本基督教団南町田教会(当時伝道所)が創立の母体となり地域に住まわれる高齢の方々の健やかな暮らしを支える施設を立ち上げようと、1981年南町田ちいろば会及び特別養護老人ホーム法人を設立したところから生み出されました。1982年には特別養護老人ホームみぎわホームが開設、以後2001年に在宅支援事業のための第2みぎわホームが開設され、南町田地域の高齢者福祉において拠点的な働きを目指す社会福祉法人として特別な使命を与えていただいております。

初代理事長 清水トシ(相模女子大学名誉教授、南町田教会担任教師)は、聖書の御言葉の静聴に徹し、施設設立代表責任者 花岡牧師(南町田教会初代主任牧師)、初代施設長 渋谷善次郎(南町田教会員)らと共に「特別養護老人ホームみぎわホーム」開設の夢に力を尽くした創立者の一人です。創立に志した理念は創業の精神として継承し「永遠且つ無償の愛に根差す奉仕の業」と法人定款の中に謳っています。

南町田ちいろば会は経営理念「寄り添う思いを大切にした福祉サービスを提供します」の下、ご利用者お一人おひとりの尊厳を大切に皆様が笑顔で生活を営むことのできる法人を目指します。そして南町田を中心とした地域の方々と共に協力し歩む中で社会貢献を法人の大切な役割とし、「無償の愛」の精神を土台とした働きの展開を、職員の笑顔と努力の上に推し進めております。

1979年3月老人福祉施設設立申請(東京都民政局社会福祉部)
1981年5月社会福祉法人ちいろば会設立
1981年10月社会福祉法人認可南町田ちいろば会、特別養護老人ホームみぎわホーム設立
1982年4月特別養護老人ホームみぎわホーム開設
2001年4月第2みぎわホーム建設
高齢者短期入所事業所(ショートステイ)開設
高齢者デイサービスセンター開設
居宅介護支援センター開設
南町田在宅介護支援センター開設
2002年11月訪問介護事業所(ヘルパーステーション)開設
2006年3月南町田在宅介護支援センター廃止
2006年4月みぎわホーム地域包括支援センター開設
2009年10月配食サービス開始
2011年3月みぎわホーム地域包括支援センター廃止
2013年3月配食サービス廃止
2015年12月特別養護老人ホームみぎわホーム(ユニット型88床)増改築開設
2022年4月みぎわ地域福祉サービスセンター 開設
2022年7月ちいろば障がい者相談支援センター 開設

全景

法人概要

法人名社会福祉法人南町田ちいろば会
所在地〒194-0005
東京都町田市南町田4丁目10番38号
電話番号042-796-1521(代表)
FAX番号042-796-1522
設立年月日1981年(昭和56年)10月27日
理事長森高 登志夫
常務理事井上 健太
理事黄 昌性
中村 憲司
鈴木 正
三並 愛司
大川 哲司 
監事仁科 健治
松浦 功
評議員井上 由美
宮本 幹雄
光崎 龍子
中野 拓哉
小林 一男
山口 繁
中濱 信生
河野 裕子
大塚 五一
川勝 高宏
小金井 光雄
事業内容■高齢者福祉サービス
・特別養護老人ホーム
・短期入所生活介護
・通所介護一般型
・通所介護認知症対応型
・訪問介護事業
・居宅介護支援事業
■障がい者福祉サービス
・居宅介護
・特定相談支援事業

施設概要

特別養護老人ホーム

建物延床面積4,890㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上4階
居室居室数88室(全室個室)全8ユニット
1フロアー 2ユニット(1ユニット11名)
定員数88名
居室設備電動式介護用ベッド・照明・エアコン
ナースコール・洗面台
共有設備生活共同室・談話室・浴室・トイレ
ユニット交流室・地域交流室

ショートステイ・デイサービス

構造・規模鉄筋コンクリート造 地上3階
3階:ショートステイ
個室7室 2人部屋2室
定員数 11名
2階:デイサービス
一般型 定員数 50名
認知症対応型 定員数 12名
1階
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
経営戦略室
法人本部

礼拝

みぎわホームはキリスト教に基礎を置く高齢者福祉施設で、創立以来35年間に亘り、途絶えることなく近隣教会の牧師先生方より朝礼拝が持たれています。

ご奉仕くださっている先生方(敬称略)

  • 黄 昌性  日本基督教団 南町田教会 牧師
  • 西田 浩子 日本基督教団 南町田教会 牧師
  • 長内 妙子 日本基督教団 南町田教会 教師
  • 山口 繁  東林聖書キリスト教会 牧師
  • 松浦 功  町田ぶどうの木チャペル 牧師
  • 中野 拓哉 クロスロードバプテスト教会 牧師
  • 山尾 研一 町田聖書キリスト教会 牧師
  • 松田 正人 日本聖公会 真光教会
  • 吉田 真司  日本パブテスト 相模中央キリスト教会 牧師
  • 鳥居 史臣 町田聖書教会 伝道師

アシュラム

「アシュラム」という言葉は、元々はキリスト教の用語ではありませんが、クリスチャンアシュラムの集会は、聖書を通してイエス様が語って下さる恵みをいただき、分かち合うものです。誰も教えるような物言いをせず、議論せず、個人の問題を口外せず、家に帰ってからも、日々聖書のみことばに聴き(「に聴く」という言い方をします)、証しと祈りの生活を続けることを目指します。

Hits: 10601

Translate »