
在宅で生活されている方に、日中、みぎわホームに来訪いただき、食事や入浴、体力向上プログラム・リハビリなどの介護サービスを提供いたします。
一般型(呼称「晴れるや」定員50名)と認知症対応型(呼称「陽だまり」 定員12名)の2種類あり、その方々に合ったサービスをご利用頂いております。
日々のレクリエーションに加え、クラブ活動や趣味活動(囲碁・将棋・カラオケ・麻雀など)を通して、皆様お一人おひとりが自分らしく過ごしていただける場を目指しています。
週末の土曜日には、イベントを開催、様々なボランティア団体の方に、ご活躍して頂いております。
第三者評価結果報告
晴れるや(一般型)
ご利用いただける方
○要介護・要支援認定を受けられた65歳以上の方(第1号被保険者)
○老化が原因とされる病気(16種類の特定疾患)で、介護や支援が必要と認められた40歳~60歳の方(第2号被保険者)
○町田市、相模原市、大和市、横浜市(瀬谷区、緑区)に在住の方
◆午前中は体力向上プログラムとして体操やレクリエーション、午後はクラブ活動とリハビリを行います。
◆レクリエーションは週替わりでお楽しみいただけます。
◆すべて参加は自由で、本を読みたい、会話を楽しみたいなど、それぞれが好みによって楽しみたいことに取り組むことで、ご自分の居場所が見つけられるデイサービスを目指しています。
1日の流れ
8:15 | ご自宅へお迎え |
9:00 | ホーム到着 バイタル測定 お茶/コーヒー 入浴 |
10:30 | ラジオ体操・健康体操 |
11:00 | レクリエーション(ゲーム) |
11:30 | 昼食準備(嚥下体操) |
12:00 | 昼食 |
12:30 | 口腔ケア/休憩・談話・趣味活動 |
13:00 | 機能訓練/クラブ活動 |
14:00 | 週間レクリエーション(音楽・制作・スポーツ等) |
15:00 | おやつ |
15:45 | 午後の会 |
16:30 | ご自宅へお送り |
クラブ活動週間スケジュール
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|
聖書クラブ 麻雀 賛美歌クラブ (第1月曜) フラワーアレンジメント (第2・4月曜) | 書道クラブ (第2・3火曜) 音楽クラブ (第1火曜) なごみの会 (第4火曜) 買物ツアー (月1回、火曜) | 詩吟クラブ 出張コンビニ (第1・3水曜) 出張パン (第2・4水曜) | 手芸クラブ (第1・2・3木曜) 活花 (第4木曜) | 書道クラブ 麻雀 朗読 (第3金曜) | 月1イベント 演奏・演芸ボランティア活動 |
<<<サービスの詳細>>>
入浴
ご希望があった方に、午前中行っています(大浴・個浴・機械浴)
健康管理
看護師が身体状況をチェックし、健康管理と健康相談等をさせていただいております。
食事
管理栄養士が栄養バランスや形態などに配慮し、季節の料理や郷土料理、薬膳料理など、バリエーションのある食事を提供させていただいております。(給食だよりから、ご覧になることが可能です。)
送迎
ご自宅までの送り迎えに対応しております。
※年間行事、月1イベントも盛況です。
※出張コンビニ、出張パン、麻雀大会等も好評です。
※「こひつじ会」という通称の家族交流会(第4火曜日)も行っております。
陽だまり(認知症対応型)
ご利用いただける方
○認知機能が低下し、日常生活に支障が生じる要介護の方
○住所地が町田市の方
◆少人数体制で、お一人おひとりに寄り添ったケアを行っています。
◆身体機能の維持や脳の活性化のための体操やレクリエーションを、皆様のペースに合わせて行っています。
◆天気が良い日は散歩へ行ったり、外食・買い物・ドライブなど様々な所に行きます。
◆お一人おひとりが歩んで来られた生い立ちを大切にし、日々の会話や表情・仕草・行動などからお気持ちに寄り添えるように取り組んでいます。
認知症対応型通所介護 運営推進会議
機能訓練


セラバイタル
自転車を漕ぐ感覚で下肢を動かす運動です。
下肢筋力の強化訓練になります。漕ぐ力が弱くても自動的にペダルが回転しますので無理のない運動が可能です。
歩行訓練
平行棒やウォーカーを使い、スタッフ付き添いのもと行います。
立ち上がりや歩行バランスの改善も行います。
プーリー
上肢を交互に上下させ、筋力を伸ばす運動です。普段伸ばさない部分のストレッチができます。
疼痛による肩こりの防止にもなります。
ホットパック
関節を温めることにより、痛みの緩和が期待できます。ポカポカと気持ちよく、温泉に浸っているような気分になります。
マッサージ
メドマー
空気室に加圧・除圧を繰り返すことにより、下肢のマッサージ効果を得ることができます。圧力設定はご利用者の症状や体調に応じ、設定可能なので安心してマッサージ効果を受けることが出来ます。
ボールや砂のうベルトを使った下肢筋力の運動プログラムや、筋力のしっかりした方は階段昇降、ダンベルによるトレーニングなども行えます。
ご相談窓口
事業所番号1373201076
TEL:042-796-1288(直通)
一般型相談員(晴れるや)相談員:夏井 ひとみ・清水 芳江
認知症対応型(陽だまり)相談員:沓掛 暁子
管理者:夏井 ひとみ
利用契約書一覧
通所介護
- 通所介護 契約書鏡
- 通所介護 契約書(2021.04.01)
- 通所介護 重要事項説明書鏡
- 重要事項説明書(指定通所介護事業所みぎわホーム)(2021.04.01)
- 料金表(改定)2021.04.01
- 個人情報同意書
- 個人情報の利用目的
- 認知症対応型通所介護 契約書鏡
- 認知症対応型通所介護 契約書(2021.04.01)
- 認知症対応型通所介護 重要事項説明書鏡
- 認知症対応型通所介護 重要事項説明書(2021.04.01)
- 料金表(陽だまり)(2021.04.01)
- 個人情報同意書
- 個人情報の利用目的
- 通所介護 介護予防・日常生活支援総合事業 契約書(2021.04.01)
- 通所介護 介護予防・日常生活支援総合事業 契約書(鏡)
- 通所介護 介護予防・日常生活支援総合事業 契約書別紙(兼重要事項説明書)(2021/04/01)
- 個人情報同意書
- 個人情報の利用目的
事業案内
Hits: 2989